【競馬予想】2019年1月から3月末までの3連複の成績を見てみたいと思う。
最近、良い意味で忙しくてなかなか回収率の確認が出来ていませんでしたので、2019年1月から3月末までの重賞の3連複の成績を確認してみたいと思います。なぜ、3連複なのか?ですが、いつもツイキャスやYOUTUBEを聴いて下さっている方はご存知だと思いますがほとんどの馬券購入者は3連系を購入されるので今年から少し(気持ちだけ)、3連系、特に3連複を意識した予想をしているからです。特に3番手評価から5番手評価の馬は3連系を意識しています。なので3連複の回収率がどんなもんだったのか?どう買えば回収率が良いのか?を検証していきたいと思います。暇な時にでも見てみて下さい。宜しくお願いします。繰り返しておきますが、2019年1月から3月末までの重賞の3連複の成績を確認します。
Contents
3連複5頭ボックスの場合
レース名 | 投資金 | 回収金 | 回収率 |
中山金杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
京都金杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
シンザン記念 | 1,000円 | 0円 | 0% |
フェアリーS | 1,000円 | 0円 | 0% |
日経新春杯 | 1,000円 | 2,640円 | 264% |
京成杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
AJCC | 1,000円 | 0円 | 0% |
東海ステークス | 1,000円 | 750円 | 75% |
愛知杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
根岸ステークス | 1,000円 | 0円 | 0% |
シルクロードS | 1,000円 | 0円 | 0% |
きさらぎ賞 | 1,000円 | 0円 | 0% |
東京新聞杯 | 1,000円 | 4,300円 | 430% |
共同通信杯 | 0円 | 0円 | 0% |
京都記念 | 1,000円 | 0円 | 0% |
クイーンC | 1,000円 | 1,820円 | 182% |
ダイヤモンドS | 0円 | 0円 | 0% |
京都牝馬S | 1,000円 | 0円 | 0% |
フェブラリーS | 1,000円 | 0円 | 0% |
小倉大賞典 | 1,000円 | 0円 | 0% |
中山記念 | 0円 | 0円 | 0% |
オーシャンS | 1,000円 | 2,870円 | 287% |
チューリップ賞 | 1,000円 | 4,330円 | 433% |
弥生賞 | 0円 | 0円 | 0% |
中山牝馬S | 1,000円 | 0円 | 0% |
フィリーズR | 1,000円 | 0円 | 0% |
金鯱賞 | 1,000円 | 0円 | 0% |
フラワーC | 1,000円 | 0円 | 0% |
ファルコンS | 1,000円 | 3,660円 | 366% |
スプリングS | 1,000円 | 0円 | 0% |
阪神大賞典 | 0円 | 0円 | 0% |
日経賞 | 1,000円 | 0円 | 0% |
毎日杯 | 1,000円 | 1,430円 | 143% |
マーチS | 1,000円 | 0円 | 0% |
高松宮記念 | 1,000円 | 0円 | 0% |
ダービー卿CT | 1,000円 | 0円 | 0% |
大阪杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
総収支 | 32,000円 | 22,800円 | 71.3% |
回収率が71.3%とほぼ払い戻し率と同じような結果ですね。投資金が0円のレースはそもそも予想をしていないとか3頭にしか印を打っていない等的中判定できないレースです。背景色がグレーのレースは12頭以下の少頭数のレースです。少頭数は基本的に見送りを推奨しています。少頭数のレースをしっかり見送るとどうなるか見てみましょう。
3連複5頭ボックスの場合(少頭数のレースを除く)
レース名 | 投資金 | 回収金 | 回収率 |
中山金杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
京都金杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
フェアリーS | 1,000円 | 0円 | 0% |
日経新春杯 | 1,000円 | 2,640円 | 264% |
東海ステークス | 1,000円 | 750円 | 75% |
愛知杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
根岸ステークス | 1,000円 | 0円 | 0% |
シルクロードS | 1,000円 | 0円 | 0% |
東京新聞杯 | 1,000円 | 4,300円 | 430% |
京都牝馬S | 1,000円 | 0円 | 0% |
フェブラリーS | 1,000円 | 0円 | 0% |
小倉大賞典 | 1,000円 | 0円 | 0% |
オーシャンS | 1,000円 | 2,870円 | 287% |
チューリップ賞 | 1,000円 | 4,330円 | 433% |
中山牝馬S | 1,000円 | 0円 | 0% |
フィリーズR | 1,000円 | 0円 | 0% |
金鯱賞 | 1,000円 | 0円 | 0% |
フラワーC | 1,000円 | 0円 | 0% |
ファルコンS | 1,000円 | 3,660円 | 366% |
スプリングS | 1,000円 | 0円 | 0% |
毎日杯 | 1,000円 | 1,430円 | 143% |
マーチS | 1,000円 | 0円 | 0% |
高松宮記念 | 1,000円 | 0円 | 0% |
ダービー卿CT | 1,000円 | 0円 | 0% |
大阪杯 | 1,000円 | 0円 | 0% |
総収支 | 25,000円 | 19,980円 | 79.9% |
少頭数のレースを避けるだけで約10%ほど回収率がアップしましたね。やはり少頭数のレースを避ける事は回収率をアップさせるためには大事だということが分かります。それでは、次は買う点数を絞ってみましょう。本命(◎)の軸1頭流しの相手4点(○~×)の6点買いで検証してみましょう。
3連複軸1頭流しの相手4点(6点買い)の場合
レース名 | 投資金 | 回収金 | 回収率 |
中山金杯 | 600円 | 0円 | 0% |
京都金杯 | 600円 | 0円 | 0% |
シンザン記念 | 600円 | 0円 | 0% |
フェアリーS | 600円 | 0円 | 0% |
日経新春杯 | 600円 | 2,640円 | 440% |
京成杯 | 600円 | 0円 | 0% |
AJCC | 600円 | 0円 | 0% |
東海ステークス | 600円 | 750円 | 125% |
愛知杯 | 600円 | 0円 | 0% |
根岸ステークス | 600円 | 0円 | 0% |
シルクロードS | 600円 | 0円 | 0% |
きさらぎ賞 | 600円 | 0円 | 0% |
東京新聞杯 | 600円 | 4,300円 | 717% |
共同通信杯 | 0円 | 0円 | 0% |
京都記念 | 600円 | 0円 | 0% |
クイーンC | 600円 | 0円 | 0% |
ダイヤモンドS | 0円 | 0円 | 0% |
京都牝馬S | 600円 | 0円 | 0% |
フェブラリーS | 600円 | 0円 | 0% |
小倉大賞典 | 600円 | 0円 | 0% |
中山記念 | 0円 | 0円 | 0% |
オーシャンS | 600円 | 0円 | 0% |
チューリップ賞 | 600円 | 4,330円 | 722% |
弥生賞 | 0円 | 0円 | 0% |
中山牝馬S | 600円 | 0円 | 0% |
フィリーズR | 600円 | 0円 | 0% |
金鯱賞 | 600円 | 0円 | 0% |
フラワーC | 600円 | 0円 | 0% |
ファルコンS | 600円 | 3,660円 | 610% |
スプリングS | 600円 | 0円 | 0% |
阪神大賞典 | 0円 | 0円 | 0% |
日経賞 | 600円 | 0円 | 0% |
毎日杯 | 600円 | 1,430円 | 238% |
マーチS | 600円 | 0円 | 0% |
高松宮記念 | 600円 | 0円 | 0% |
ダービー卿CT | 600円 | 0円 | 0% |
大阪杯 | 600円 | 0円 | 0% |
総収支 | 19,200円 | 17,110円 | 89.1% |
買う点数を10点から6点に絞ると的中数は当然減りますが回収率がまた上がりました。それでは、最後に、背景色がグレーのレースは12頭以下の少頭数のレースです。少頭数は基本的に見送りを推奨しています。少頭数のレースをしっかり見送るとどうなるか見てみましょう。つまり、買い目を絞って少頭数のレースを見送った場合の回収率を見てみましょう。
3連複軸1頭流しの相手4点(6点買い)の場合(少頭数のレースを除く)
レース名 | 投資金 | 回収金 | 回収率 |
中山金杯 | 600円 | 0円 | 0% |
京都金杯 | 600円 | 0円 | 0% |
フェアリーS | 600円 | 0円 | 0% |
日経新春杯 | 600円 | 2,640円 | 440% |
東海ステークス | 600円 | 750円 | 125% |
愛知杯 | 600円 | 0円 | 0% |
根岸ステークス | 600円 | 0円 | 0% |
シルクロードS | 600円 | 0円 | 0% |
東京新聞杯 | 600円 | 4,300円 | 717% |
京都牝馬S | 600円 | 0円 | 0% |
フェブラリーS | 600円 | 0円 | 0% |
小倉大賞典 | 600円 | 0円 | 0% |
オーシャンS | 600円 | 0円 | 0% |
チューリップ賞 | 600円 | 4,330円 | 722% |
中山牝馬S | 600円 | 0円 | 0% |
フィリーズR | 600円 | 0円 | 0% |
金鯱賞 | 600円 | 0円 | 0% |
フラワーC | 600円 | 0円 | 0% |
ファルコンS | 600円 | 3,660円 | 610% |
スプリングS | 600円 | 0円 | 0% |
毎日杯 | 600円 | 1,430円 | 238% |
マーチS | 600円 | 0円 | 0% |
高松宮記念 | 600円 | 0円 | 0% |
ダービー卿CT | 600円 | 0円 | 0% |
大阪杯 | 600円 | 0円 | 0% |
総収支 | 15,000円 | 17,110円 | 114.1% |
はい、回収率が100%を超えてきました。検証結果を見る前からだいたいこんな感じになるだろうなって思っていました。馬体重も見ないでただ、少頭数のレースを見送り、本命(◎)の軸1頭流しの相手4点(○~×)の6点買いに買い目を絞れば回収率がみるみる上がっていますね。期間が3ヶ月と短いスパンなので回収率は安定しませんが如何に、少頭数を見送り買い目を絞る事が大事かが分かったと思います。外れるときはいくら買い目を広げても外れます。少頭数は紛れも多く配当も基本的に低いので見送るのが賢明です。本日はその事を伝えたかっただけです。的中レース数は10レースもありません。ですが、買い方を工夫すれば回収率はグッと上がるということです。
以上、2019年1月から3月末までの3連複の成績でした。
ブログ村 競馬予想(現在11位)
[最強]競馬ブログランキング(現在72位)
人気ブログランキング(現在12位)
のランキングに参加中です。読者の方のランキング投票に感謝いたします。
ブログの更新をお知らせするメール購読機能(もちろん、無料です笑)もサイドバー(スマホなら画面下部)にありますので是非、ご利用されてください。YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします。
この記事いいな!って思ったらシェアよろしくおねがいします!