【セントライト記念2020】レース回顧をしてみる。
本日行われました、セントライト記念のレース回顧をしたいと思います。さて、本日、動画にアップしたレースに関しては、浦安特別の本命馬が16着(休み明けの馬体重減)、ブエナビスタカップの本命馬が7着、JRAアニバーサリーステークスの本命馬が13着、セントライト記念の本命馬が5着(休み明けの馬体重減)という結果だったので4レース中1レースも、本命が馬券圏内にきてくれませんでしたので非常に申し訳なかったです。本命馬の馬体重がおかしくどうしようもなかったです。予想のほうは、ブエナビスタカップで評価した5頭のうち4頭が1着から4着まで独占も本命と対抗が馬券圏内に来なかったので綺麗な縦目、セントライト記念では、評価した5頭のうち4頭が2着から5着まで独占(低配当のワイドのみ辛うじて的中)と少しズレてしまいました。
それでは、セントライト2020のレース回顧に入りたいと思います。
(今年からは的中実績はこちらには記載しません。YOUTUBEの「的中レース」という名前の再生リストをご参照ください。)
セントライト記念2020 レース結果
1着 バビット 単勝期待値 B
2着 サトノフラッグ 単勝期待値 B
3着 ガロアクリーク 単勝期待値 A (週中、単勝期待値C)
1着のバビットに関しては、間隔開けて少し緩めたような馬体重の増加でしたが逃げ馬なので特に問題なくて。誰も競りかける事無く淡々と自分のペースで逃げる楽な展開。自分のペースで行けたら体力あるので強い競馬が出来ますね。ただし、人気薄の逃げで快勝した後の人気アップは買いづらい局面でした。馬券の組み合わせ的にも来たら諦めるスタンスだったのでこれはしょうがないです。
2着のサトノフラッグに関しましては、休み明けにも関わらず2キロの馬体減。ただし、非常にまとまっている馬なので2キロくらいならそれなりにまとめてきます。次走は、厳しいかと思います。
3着のガロアクリークに関しましては、馬体重を見た感じはこの馬かなって思いましたがなぜか6枠なのに内にいるという少頭数ならではの予期せぬ位置取り。これが少頭数の難しいところです。多頭数なら6枠であれば外を回ってくる可能性が高まりますが少頭数であれば騎手の思いつきでこのようなポジションも取れてしまいます。菊花賞は、タフな馬場になれば面白いです。
セントライト記念2020 予想結果
このレースでは単勝期待値Aとして最終的に、ヴァルコスとガロアクリークの2頭を挙げました。結果は、5番人気5着と2番人気3着という結果でした。ガロアクリークに関しては上記のとおりです。ヴァルコスはL主体の馬にも関わらず馬体減でダッシュつかず後方からの競馬、最後に猛追するも届かず5着でした。動画内でも少し話しましたが、叩かれたほうが良い側面もあるので次走は前進してくる可能性が高いと思いますがここで馬体重がぐっと増えてこなかったのは気になります。
あとは、単勝期待値C(危険な人気馬)ですがこのレースでは、週中にガロアクリークを単勝期待値C(危険な人気馬)に挙げましたが最終見解では少頭数の外枠の非根幹距離は合うので評価を上げましたので最終的には一頭も挙げませんでした。ローズステークス同様、有力馬が非常に切りづらく難解なレースでした。
※最終見解動画で5番手評価以内になった馬は本命・対抗が単勝期待値Aで、3番手評価から5番手評価までを一律で単勝期待値Bとしてレース回顧ブログを書いています。
以上、セントライト記念のレース回顧でした。今週はオールカマ-と神戸新聞杯ですね。Youtubeの方でご依頼があれば各馬の解説をしっかりしていきますので良かったらチャンネル登録してください。[最強]競馬ブログランキングの1位を目指しております。ランキングへのご協力宜しくお願いします。
ブログ村 競馬予想(現在11位)
[最強]競馬ブログランキング(現在72位)
人気ブログランキング(現在12位)
のランキングに参加中です。読者の方のランキング投票に感謝いたします。
ブログの更新をお知らせするメール購読機能(もちろん、無料です笑)もサイドバー(スマホなら画面下部)にありますので是非、ご利用されてください。YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします。
この記事いいな!って思ったらシェアよろしくおねがいします!